A.感染症対策の観点から,初回は電話で無料相談を行っています。電話相談の結果,正式に受任が必要な場合には,来所いただき相談を継続することになります。
電話の無料相談だけで解決できることもありますので,迷ったらとりあえず電話してください。→電話 06-6396-3110
A.経済状況,解決手段(任意整理,過払い金請求,自己破産,個人再生)により異なります。たとえば,自己破産の場合,概ね6,7か月程度(6,7分割,月額5万円程度)でお支払いただけるとスムーズです。とはいえ,経済的事情により,もっと長期の分割に対応していることも珍しくありません。可能な限り,お客様の負担にならないように配慮しています。気軽にご相談ください。
お客様の声 No.7No.7 全てを任せられると確信しました |
---|
良い弁護士さんに巡り会えて本当に良かったと思っています。 |
A.依頼いただいた日です。分割払いであるからといって,受任通知の発送時期が遅れるということはありません。
A.払えます。受任通知を発送すれば,督促(返済)は停止します。今まで返済していたお金を弁護士費用にまわしていただけるので,何の心配もいりません。
お客様の声 No.13No.13 すごく身が軽くなった気がします |
---|
先日は急な面談の申込を受けて下さり,ありがとうございました。 |
A.場合によっては可能です。回収可能な過払い金が確実にあると考えられる場合には,着手金の後払いにも対応しています。また,自己破産や個人再生をする場合でも,まとまった過払い金が回収できる場合には,回収した過払い金から着手金をいただいています。
A.できます。取引履歴は,基本的に我々が取り寄せますので心配いりません。
A.できます。特に任意整理の場合,誰にもわかりません。債権者が家族に連絡することもありません。むしろ,このまま多重債務を放置して返済が滞るようになれば,債権者から家族に連絡があるかもしれません。
自己破産,個人再生の場合は,ケースバイケースです。官報という国の雑誌に何度か掲載されますが,一般の方で官報をチェックしている人はいませんので,まず大丈夫です。ただ,裁判所に同居の家族全体の収支を報告する必要があり,その際に,必要書類を内緒のまま収集できるかはお客様の置かれている状況によります。また,家族が保証人になっている場合には,裁判所からの通知がその家族に届いてしまいます。
内緒でできるかどうかも含めて,気軽にご相談ください。
A.説明します。
家族に内緒で借金していた場合や,過去に家族の助けで完済にしたにもかかわらずまた借り入れてしまったような場合には,家族の腹立ちもひとしおでしょう。当の本人がどのように説明しても,納得してもらえないかもしれません。
しかし,債務整理は家族にとってもメリットの大きい手続きです。家族と一緒に相談に来ていただければ,弁護士が債務整理の必要性・メリットを家族に説明させていただきます。
A.債務整理は借金整理の総称です。債務整理の手段として,任意整理,過払い金請求,自己破産,個人再生があります。
A.使えます。ただし,お金を借りている銀行の口座は,一時的に凍結します。もっとも,数か月後には使えるようになりますし,新たに口座を開設することもできます。
A.しません。むしろ,多重債務のまま放置して返済を怠ると,家族に連絡がいくかもしれません。
A.なりません。信用情報に名前が登録されるのは貴方だけです。家族(配偶者,子,親)は関係ありません。
A.全然違います。われわれ弁護士は,司法試験に合格した法律の専門家です。債務額に関係なくあらゆる債務整理を行うことができます。対して,司法書士は,主に登記手続の代行などをする人たちです。債務整理も140万円以内のものに限られます。
A.そんなことはありません。弁護士だから高いとか,司法書士だから安いというものではありません。着手金ゼロと言いながら報酬金を高めにしていたり,結局はどこも似たような価格設定であると思います。私からすると,司法書士が弁護士と同じくらいの費用を請求している現状は,謎というほかありません。
また,司法書士に依頼した後に司法書士では処理できない債務額であることが判明した場合には,結局,弁護士に依頼し直さなければならず,費用を二重に支払うことになりかねません。最初から弁護士に相談したほうが安心です。
なお,弁護士の場合,受任時に委任契約書の作成が義務付けられていますので,その点でも安心です。
A.「当事務所に相談していただければ間違いありません。」と答えて終わりたいところですが,それでは誠実に答えたことになりませんので,私(弁護士若林)なりの考えを示します。
債務整理(任意整理・過払い金・自己破産・個人再生)とは | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
若林・新井総合法律事務所に関するページ | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いかがでしょうか?
全ての質問を網羅しているわけではありません。もし,他に疑問点などございましたら,どんな些細な質問でも結構です。気軽に電話してください。
電話応対の段階から,弁護士が責任をもって対応することをお約束いたします。
何から話していいのかわからない方は,「ホームページを見て,とりあえず電話しました。」とだけ言ってください。あとは弁護士が誘導します。
忙しくて日中電話できない方や,電話がつながらなかった場合(申し訳ございません)には,メールで連絡してください。当日ないし翌営業日には必ず弁護士若林がご指定の電話番号に連絡いたします。
不安解消 メール予約システムについての説明
大阪での債務整理・過払い金は若林・新井総合法律事務所
大阪府大阪市淀川区西三国3-11-17 TEL 06-6396-3110
債務整理大阪TOP | 弁護士紹介 | 債務整理の費用 | 債務整理あれこれ | 事務所概要・アクセス | 取扱業務 | 任意整理とは | 過払い金とは | 自己破産とは | 個人再生とは | ご相談前に | よくあるご質問 | 債務整理地域別情報 | リンク集 | 求人 | 債務整理(過払い金)判例集 | サイトマップ
運営者:若林・新井総合法律事務所
所 在:大阪市淀川区西三国3-11-17
連絡先: 06-6396-3110
代 表:弁護士若林勇士(大阪弁護士会所属)
弁護士若林勇士の略歴
・昭和53年 京都市に生まれる
・平成14年 弁護士登録
以降,数々の債務整理案件に関わり,多重債務問題を解決しています。
※本サイトは,全て弁護士若林勇士が監修・執筆しています。ご不明な点などありましたら,何なりとご連絡ください。